詐欺ハガキ・詐欺封書にご注意!

どーも。
はじめましての方、はじめまして。
OZ と申します。
以後お見知り置きの程よろしくお願いいたします。

最近はモバイルでのキャッシュレス決済をご利用になられている方が沢山おられます。

各社とも、顧客を掴もうとあの手この手の集客戦術を用いていますね。

私もいくつか使っていますが、結局のところ何処がいいのかは正直よくわからないです。

即還元以外の特別ポイント等の還元は翌々月とかなので、お得感は微妙です。

どれを使うにせよ一長一短ありますので、自分の環境に一番適しているものを使うのがいいような気がします。

さて、今回は

『詐欺ハガキ・詐欺封書にご注意を!』

最近、と言いますか、昔からあるのですが、裁判所や弁護士事務所等を騙ったハガキや封書を送り付け、金銭を搾取してやろうという手口の詐欺が増えているそうで、次のように注意喚起がなされています。

詐欺封書

詐欺封書

 

詐欺ハガキ

詐欺ハガキ

 

これらのように公文書らしき構成で、公印のようなものまで押印してある活字の封書や、それらしく作成された開封式ハガキが届くと、人によっては反射的に連絡を取ってしまう方もおられるかもしれません。

『法的手続き・法的措置・訴訟』

といった言葉が自分に向けられていること自体に不安を覚えてしまう方もいるでしょう。

ですが、もしもこのようなハガキや封書が届いたとしても、慌てずに内容におかしなところがないか確認しましょう。

これらには具体的にどこの会社に対しての負債であるかということが一切記載されていません。

確認するために電話をかけさせることが目的なのでしょう。

心当たりがなければ放置で問題ありません。

仮に心当たりがあったとしても、先方(請求元・契約元等)についての記載がないのであれば無視すればよいでしょう。

そもそもこの例を要約すると

『こちらは裁判所(法律事務所)です。どこの会社からかは伏せますが、あなたは訴えられそうなので取り消してもらいたければ電話してきなさい』

ということです。

こんなおかしな話はありません。

逆に、連絡を取ってしまう方が危険です。

このような特殊詐欺を企てる輩は、人の心の隙を狙い、いかに上手く騙し、金銭を支払わせてやろうかということばかり考えているのでしょう。

こんなことばかり考え、詐欺の細工の精度?を上げる努力をするのならば、健全なネットビジネスをやるかマジメに働けよと言いたくなります。

特殊詐欺には、このようなハガキや封書以外にも様々な手段を利用したものが存在します。

SMSを利用した特殊詐欺については別の記事でも触れていますが、どの手段でも『訴訟』といった受取り側の不安を煽るワードやシチュエーションを用いてきます。

うっかり連絡してしまった場合、意味不明な論法で、無理やり金銭を搾取しようとする輩に付け狙われるようになるかもしれません。

そもそも相手にする必要などない輩です。

どうしても内容が気になるのであれば、非通知で電話し、名前や携帯電話番号等の個人情報は全て虚偽のもので問い合わせてみるという手法を取れないこともありませんが、おすすめはいたしません。

気になるようなら、電話番号を検索すれば情報を得ることが出来ることもありますので、まずは検索してみましょう。

悪意あるものであるという情報を得られれば、放置で良いと判断することができます。

情報がない場合には、注意喚起画像にあるように『警察安全相談電話 #9110』に相談しましょう。

これは全国一律の番号で、お住まいの地域の管轄警察の相談窓口に繋がります。

ネットビジネスにおいても同様です。

怪しげなオファーを乱発してくるオプトインアフィリエイト報酬目的のLINE@からの情報も、そのオファー案件の評判を検索して冷静に考慮し、関わりさえしなければ被害に遭うことはありません。

ただし、インターネット上の情報は、ステマ等の悪意あるものも存在しますので、情報の取捨選択をすることが重要です。

騙される方が悪いとは言いません。

ですが、ネット環境を悪用し、他人から金銭を搾取してやろうという悪意を持った存在が蔓延している現代社会では、自己防衛できる判断力が必要です。

いつも申し上げておりますが、自分自身を守るのは自分自身です。

悪意ある輩の養分とならぬため、本質を見抜く目を養い、人生において不要な被害に遭う方が一人でも減少することを切に願います。

ではまた。

免責事項
当サイトに記載の情報について、内容や時期によっては古い情報や誤りのあるものが含まれる可能性があります。あくまでも主観に基づいた内容になっておりますので当サイト情報の利用により生じたトラブルの保証は致しかねます。

SNSでもご購読できます。