
今回は布施優雅氏の国内転売スクールBEGINSについて検証していきます。
販売社名:株式会社トラストエフォート
運営統括責任者:布施優雅
所在地:茨城県ひたちなか市はしかべ2-1-1T&HビルB1F-B
電話番号:08059237936
メールアドレス:effort1215@gmail.com
販売URL:http://www.trusteffort8410.com/begins-school-com/
お支払い方法:クレジットカード (分割払い可)
銀行振込 (前払い)
販売価格 289440円 (税込)
どーも。
はじめましての方、はじめまして。
OZ と申します。
以後お見知り置きの程よろしくお願いいたします。
布施優雅氏の国内転売スクールBEGINS について
せどり・転売を扱った高額スクール商材です。
無在庫転売でもなく自動売買ツールでもないようです。
最近のせどり・転売商材にしてはオーソドックスなスタイルですね。
まず、お値段は安くはないです。
転売ビジネスを開始して3ヶ月で月商600万を達成したとのことですが、月利ではなく月商ですので利益(儲け)はいくらなのでしょう?
詳細な記載がありませんので利益率38%ということは600万のうち38%が利益として考えてよいとすれば、228万が利益ということでしょう。
これだけの利益を上げるには、仕入れ値は600万-228万=372万の仕入金額が必要だということになるはずです。
そしてこれは、あくまでも布施氏のいう利益といっている部分が諸々の経費も除外したものを指す場合であればということです。
経費も含めて利益としている場合には実利はもっと少なくなります。
月商がいくらであろうと仕入価格と販売価格の差額による利益がなければ意味がないのは布施氏も承知しているはずでしょうから経費も除外した純利益が38%だと信じたいところです。
因みに蛇足ではございますが、敢えて申しますと、仮に650万で仕入れたものを600万で捌いて収益は赤字であっても月商は600万と言えるワケですから、月商がいくらであろうが儲かるかどうかの指標には成りえませんのです。ええはい。
ということは、月商が2189万円を達成していようが仕入価格が月商額と差がなければ儲からないということです。
布施氏の謳う月商2189万の38%が純利益だとすれば約832万が儲けですが、仕入額も1357万円かかるということです。
大きく稼ごうと思うならば資金がない方には少々キツイ商いであると考えます。
せどり・転売での儲けは労働時間に比例すると考えます。
そして転売を行うにあたっては、在庫のストックヤード確保が困難ということに加え、最も重要なのが仕入れの確保ということ。
最重要要素である仕入れのノウハウを覚えるために用意されているかのような参加特典の仕入れツアー参加権利ですが
写真を見る限り皆様、なんやかんやと仕入れたブツを携えておられます。
持って帰るのも大変でしょうし、お家に置いておくスペースがあるのか心配してしまいます。
と考えていたら、朗報です。
参加者なら業界最安値の出品代行業者を特別価格で紹介していただけるとのこと。
ネット上から仕入れた商品を代行業者を介してFBAに納品してもらうことが可能だと言いたいのでしょう。
確かに在庫を自宅に抱えなくてよくなれば楽になるでしょう。
しかし、FBAを利用するのに出品代行業者が必要なのでしょうか?
FBAとはamazonのFBAだと考えますが、FBAを利用するのにあえて代行業者を途中にかませようとする意図が不明です。
amazonFBAについての詳細は割愛しますが、梱包発送の代行をしてくれる有料サービスです。
(詳細は「amazon FBA」で検索いただくとわかります。)
FBAでも利用料は発生します。
それに加えて出品代行業者の利用料も発生するということになります。
出品代行業者からのペイバックも視野にあるのでしょうか。
えーと、、
記載に偽り無しであれば、この究極のツールだけ貰えれば良いような気がするのは私だけでしょうか。
これだけのコンテンツとサポート体制
保証があってあなたにリスクはありますか?
んー、、返金対象が厳しすぎでしょう。
どうしてそんなに自信満々にあなたにリスクはありますか?
と言い放てるのかが私には理解できません。
結 論
このスクールが云々というより、せどり転売はやはり労働型のビジネスだと考えますので、副業としては時間確保や商品のストックヤードといった観点から厳しいものがあると考えます。
本業としてやるにしても、もう少しマシなものが安価若しくは無料で見つかると思います。
加えて、この商材には特段の魅力も感じられませんし、何よりこれは儲かりそうだというビジョンが全く浮かびません。
初心者が取っ掛りをつかむためと割り切って手を出せるような価格設定でもありませんし、対価としては高額すぎると考えます。
あくまでも私の主観ですが、初心者の方をターゲットとした悪意ある商材だと感じました。
私としましてはお薦めはいたしかねます。
商材はしっかり調査し納得してから買うことを強くお薦めします。
皆様のネットビジネス参加の一助になれれば幸いです。
ではまた。
免責事項
当サイトに記載の情報について、掲載にあたっては精査・確認のうえ行っております。ただし、内容や時期によっては古い情報や誤りのあるものが含まれる可能性があります。あくまでも主観に基づいた内容になっておりますので当サイト情報の利用により生じたトラブルの保証は致しかねます。