
メルクル(Mercule) 加藤一郎
運営責任者:加藤一郎
メールアドレス:info★mercule.com★を@(半角)に変えてご連絡下さい。
https://mercule.com/gate/op/
https://mercule.com/gate/op2i/
https://mercule.com/gate/op3n/
https://mercule.com/gate/op4o/
どーも。
はじめましての方、はじめまして。
OZ と申します。
以後お見知り置きの程よろしくお願いいたします。
『メルクル(Mercule) 加藤一郎』について
平成が終わり、令和となりました。
全国各地で異様な盛り上がりを見せておりますが、浮き足立って詐欺まがいの便乗ビジネスに引っかからないようにして下さいませ。
さて、本案件は平成の末に紹介されたものですが、1日10秒で月400万稼げると謳われています。
LPは複数あり、紹介のLINEが様々なところから届きました。
第1話を見ただけでは、このメルクル(Merdule)なるシステムが扱うビジネスモデルは不明です。
不明なのですが、私の記憶違いでなければ
『ブックメーカー』だと思います。
記憶間違いでなければというのは、今は修正されてしまったのか、何処にも記述が見つけられないのですが、加藤氏の奥様の癌治療費用400万円を出してくれたという横山氏から稼ぐ方法として『ブックメーカー』について教わったというような記載があったと記憶しているからです。
上の黄色部分が『ブックメーカーのノウハウについて』となっていたように思うのです。
スクショを撮ってなかったのが悔やまれます。。
まあ、そのうち明らかにされるでしょう。
しかし、勝率95%や即日現金等と謳っている部分からみるに、あながち間違ってはいないようにも思います。
ここからは、本案件『メルクル(Mercule)』の扱うモノがブックメーカーであるとの前提で話したいと思います。
(※間違っていた場合には修正しますのでご容赦下さい。)
ブックメーカーにつきましては、検索いただくと沢山紹介されておりますので、詳細は割愛させていただきますが、簡単にいうと海外のスポーツやその他様々な事象の結果に賭けるモノです。
ギャンブルと言ってしまえばそれまでですが、人間もいつ死ぬかもわからない生き物である限り、生きてるだけで毎日が博打のようなものですので、私はギャンブルを否定するつもりはありません。
ビジネスといえるのかという意見も多数ありますが、ロジックや裏情報があるからといって『絶対』はないワケですから、レバレッジをかけた投資等もギャンブルと同じようなモノだと考えるからです。
では、本案件を肯定するのか?という部分については別の話です。
まず、この案件は70人限定の募集をするクローズドコミュニティとされています。
本当にその程度の人数を集めるためなのであれば、複数のLPを作成したり、彼方此方のアフィリエイターに報酬を支払ってまでして拡散させる必要はございません。
本当に素晴らしいものであるならば、あっという間に枠が埋まるでしょう。
無料で配布とされていますが実際には、費用が必要となることは目に見えています。
第1話の動画を拝見しましたが、加藤氏の演技もイマイチ訴求力に欠けます。
私も涙腺が弱くなってきておりますので、我慢出来ずに涙が流れることがあるのもわかります。
ですが、加藤氏の場合はいかにも今から泣くぞ!という雰囲気を醸し出しており、ちょっと残念な仕上がりでした。
元手がゼロというのは、ブックメーカーであればちょっと違うのですが、そもそも元手がゼロで稼げるというビジネスの方が稀有だと考えます。
もしかしたら、本当に貰えるかどうかも眉唾な30万円プレゼントというのを原資に出来るとか言うのかもしれません。
それはないかな、、、
再現性100%ということは、誰がやっても同じ結果ということですが、動画に出てこられた先行参加者とされるお三方の収入にバラツキがあるのも解せないところではあります。
スキルも思考も不要だと言っているわけですから、原資の差でしょうかね。
因みに、先行参加者は100名いらっしゃるそうで、動画の撮影に勉強会と称するもので集まっておられたのが、先述のお三方なのですが、何故たったの3人なのでしょうか。
100名もいらっしゃるのに、たった3人しか集まらないのはどうしてでしょう?
そもそも、1日に10秒程度の時間しか必要とせず、スキルも思考も不要だと謳っているワケですから、一体何を勉強する必要があるのでしょうか?
まとめ
扱うモノがブックメーカーではなかったとしても、本案件は懐疑的な部分が多いです。
最後まで無料とも考えられません。
仮に、本当に無料であったとしても、買い目のサイン配信的なものの可能性が高いようにも思えます。
また、1日3タップとありましたので、もしも自動取引ツールだとしたら、どこの誰ともわからぬ加藤一郎と名乗る人物が作ったシステムを盲信して資産を運用するのはリスクしかないでしょう。
↑ コチラには単純な誤りがあります ↑
『需要』ではなく『重要』ですね。
商目的であるにも関わらず、こういった単純な部分を誤っていますので、運営体制の杜撰さが垣間見えてしまいます。
私としてはお薦めできかねる案件です。
ですが、加藤氏を信じて参加しようとする方を制止するつもりはございません。
本案件に限ったことではありませんが、私が何を述べようとも、参加しようと強く決心された方を制止することは出来ないかもしれません。
しかし、その決断は自己責任であり、その決断によって損失が出たとしても、誰もその補填はしてくれません。
本質を見抜く目を持ち、情報の取捨選択をすることが重要です。
ご自身の大切な資産を守るのは自分自身であるということは肝に銘じて下さいませ。
商材・オファーは慎重に調査し、納得の上で購入・参加することを強くお薦めします。
皆様のネットビジネス参加の一助になれれば幸いです。
ではまた。
免責事項
当サイトに記載の情報について、掲載にあたっては精査・確認のうえ行っております。ただし、内容や時期によっては古い情報や誤りのあるものが含まれる可能性があります。あくまでも主観に基づいた内容になっておりますので当サイト情報の利用により生じたトラブルの保証は致しかねます。