
運営者名:second OPINION運営事務所
メールアドレス:info☆second-penguin.jp
※☆を@に変えて下さい。
http://second-penguin.jp/line/so_lp01/index.html
http://second-penguin.jp/line/so_lp02/index.html
どーも。
はじめましての方、はじめまして。
OZ と申します。
以後お見知り置きの程よろしくお願いいたします。
昨年の西日本豪雨から1年が経ちました。
時が経つのは早いものですが、今でも被災地には災害の爪痕が見受けられます。
先日の九州南部を襲った大雨においても悲しい事故があったようですが、災害は逃げるが勝ちです。
危険を察知するには、自分だけは大丈夫といった考えが最も危険です。
自分を守るのは自分自身ですので、日頃から何かが起きた際に安全な場所はどこであるかということを意識しておくように心掛けて下さいませ。
さて、今回は
『セカンドオピニオン(second OPINION)』について
今の生活にもう一つの収入源を
月50万円以上の安心
今後の人生への第2の選択肢
既に500名以上が収入アップを実現
と謳われている本案件『セカンドオピニオン(second OPINION)』ですが
謳われているような状態になる確率は、残念ながらほぼ0%でしょう。
まず、この手の案件は、LPを見れば内容は容易に想像できます。
この案件は、情報商材の案内がされるだけのLINE@に登録するだけのものです。
要は、LINE@に登録をさせて、そのLINE@経由で紹介した案件に誰かが登録した場合に発生するオプトインアフィリエイト報酬を目的としたものです。
こういった案件は腐るほどありますが、儲かる可能性はほぼゼロでしょう。
最近あったものでは『レインボーチャージDX』や最近また再案内されている『Prezent club』と同様です。
ですので
これらのLPで謳われているような悩みが解決されることは
有り得ません。
この『セカンドオピニオン(second OPINION)』でLINE@受信者側が儲かることもありません。
運営側は
『これから紹介する情報商材に参加すれば、月50万稼げるかもしれませんよ』
ということが言いたいのでしょう。
しかし、このようなLINE@の発信者は、紹介案件が悪徳であるかどうかということなどは一切気にしておりません。
いつも謎に思うのが、〇〇万円収入アップだの既に〇〇〇人が稼いでいるというような根拠のない数字をどうやって決めているのだろうということです。
まあ、おそらく適当なのでしょうけれど、見込み客にインパクトさえ与えられればよいと思っているのでしょう。
このようなLINE@から紹介される案件のほとんどが悪質かつ危険なものです。
儲けたいと思って登録したとしても、紹介された案件に参加してしまうと損をしてしまう可能性が非常に高いです。
これらのLINE@から紹介されるものは、ほぼ間違いなく悪徳であるということを逆手に取り、情報の取捨選択に利用するということも出来ないことはありません。
とはいえ、毎日毎日LINEが届くのが煩わしいと考える方は、ブロックした方が良いでしょう。
ネットビジネスオファーについては、コチラの記事でも触れておりますので、お目汚しではございますが、興味がありましたら参考にしていただければと思います。
詐欺まがいの情報商材とはどのようなものかという勉強のためというのであるならば
この『セカンドオピニオン(second OPINION)』のLINE@に登録するのもアリかもしれません。
間違いなく、嫌になるほど数多くの案件を見ることはできるでしょう。
しかし、セールスレターの甘言に乗せられてしまい、紹介された案件に参加して大事な資産を失うようなことにだけはならないように充分注意して下さい。
追記(令和元年8月9日)
現在、またこの案件の案内がされております。
案内される情報に欺かれないようにご注意ください。
商材・オファーは慎重に調査し、納得の上で購入・参加することを強くお薦めします。
皆様のネットビジネス参加の一助になれれば幸いです。
冒頭でも触れましたが、西日本豪雨から1年を迎えました。
災害の犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を祈ります。
免責事項
当サイトに記載の情報について、掲載にあたっては精査・確認のうえ行っております。ただし、内容や時期によっては古い情報や誤りのあるものが含まれる可能性があります。あくまでも主観に基づいた内容になっておりますので当サイト情報の利用により生じたトラブルの保証は致しかねます。
コメント
Comments are closed.